ormaInfcsti情報学部情報学科Artificial IntelligenceComputer ScienceInformation Science and Media27人工知能専攻情報工学専攻情報メディア専攻次代を担うAI・データサイエンスのエキスパートを目指す1950年代から研究が始まった人工知能(AI)は、自動運転や顔認証、ゲームAIなどの普及により、いまや私たちの生活に浸透した技術となっています。「数理科学」「データサイエンス」といった基礎分野から「機械学習」「ディープラーニング」の理論や技術までを「画像認識」「自然言語処理」へ応用するために実践的に学び、社会課題の解決に貢献できるAIエンジニアを育成します。ICTの多様な分野のフルスタックエンジニアを目指す電子マネーの普及や、Web3によるNFTを利用した安全性の高い個人間の電子商取引の実現など、経済からコンテンツ産業までさまざまな技術革新が起きています。身近になったメタバースもその裏側には多くの技術が複合的に使われています。情報機器の仕組みからプログラム、メモリ、ネットワーク、セキュリティ、IoTなどまで幅広く学び、開発から運用まで対応可能なスキルを身につけます。メディアコンテンツ制作のエキスパートを目指す映像コンテンツやゲーム、アートなどの領域は、メタバースとWeb3の接合、デジタル経済との連携により、今後より大きな経済価値を生む可能性が見込まれています。アプリケーション、Web、CG、VR・AR、ユーザーエクスペリエンスなどを交えた多様なデジタルコンテンツの制作・開発に関わる専門的な技術を修得し、人・モノ・情報をつなぎ新たな共感や体験を生み出す創造力を養います。AI R&D センターは、多様性に富んだ空間構成のオープンラボで、自由な発想と価値観を醸成するコミュニケーションの拠点。授業内外で利用人流の予測や街の活性化など、マルチエージェントシミュレーションの技術を用いて社会課題を探究モーションキャプチャーと連携したVRシステムの制作・実装を通し、プログラミングを学修自然言語処理技術を用いてWeb上のテキストデータを自動取得して統計的に分析を行い、世の中の動向を可視化する研究コンピュータを構成する最も基本となるデジタル論理回路に関する回路の理解と設計の基本について学修鎌倉市や綾瀬市などとの官学連携プロジェクトで、文化財のIT化にCG技術を活用
元のページ ../index.html#29