水谷 光 社会貢献活動連絡協議会主査/電気電子工学科 社会貢献活動の実習は、大学での授業と違って普段の生活ではなかなか出会うことのない団体、人々と一緒に活動できる機会です。学生の皆さんには、社会貢献活動に参加することで、社会に対する視野を少しでも広げられるのではないか、と思います。それが、大学を卒業した後の人生を考える手助けになるのではないかとも思います。社会は刻々と変化しています。今の社会を知るために、積極的に社会に飛び込んでみてはどうでしょうか。野中 誉子 機械工学科 毎年多くの学生が社会貢献活動に参加し、50時間の実習を経て、報告会では成長した姿を見せてくれます。大学での専攻・学びと関係あるテーマを選ぶ学生もいれば、全く関係なさそうなテーマを選ぶ学生もいますが、いずれにせよ、手助けを必要としている人・場所のためのアクションが、少しずつでも確実に、人や社会をより良い方向に動かしていることを実感できる活動です。地域社会に入りこみ様々な世代の人々と交流しながら、実習生一人ひとりがそれぞれの成長を実現しています。本学の特色あるアウトキャンパスな学びに、あなたもぜひ、参加してください。眞岩 宏司 工学部 人間環境学科 社会貢献活動には、教室での授業とは違ういきいきとした顔で取り組んでいる学生を多く見かけます。活動では実際にいろいろな場面で体験してみないと分からないことがたくさんあります。興味の持てそうな活動を選んで何か始めてみませんか。自分の違う面に気づくいい機会になると思います。尾﨑 文夫 工学部 総合デザイン学科 社会貢献活動は実際に地域社会の方々と触れ合い、コミュニケーションを取りながら進める活動です。そこでは受け身ではなく、自ら積極的に参加し、出来うるならば主導していくような力が求められます。大学生のみなさんは社会に出る前の事前準備としてこの活動のように実際に社会と関わっていく経験がその後の社会生活に大きな影響を与えるものと思われます。ぜひ積極的に参加して、大学内だけでは得られない経験をして、しっかりとした社会人に成長していってください。土肥 義和 情報学部 情報学科 社会貢献活動では学生自身で考えて行動する主体性が求められます。例えば活動中に想定外の事態が発生した時には、自分自身の判断で臨機応変な現場対応が求められることがあります。また活動先のスタッフの年齢の違う方々と一緒に活動することで、学校の授業では学べない多くの事を体験できると思います。この貴重な経験を生かして、コミュニケーション能力の向上と子供たちや高齢者に優しい、ひと回り大きな大人になれると思います。若田 忠之 情報学部 情報学科 社会貢献活動は、大学の外での活動がメインになります。もちろん大学の中での勉強も大事ですが、大学の中では先生はいるものの、同級生など限られた年代が中心のコミュニティになります。一歩大学の外に出で様々な年代、社会的な立場の人と関わることは、この活動ならではの非常に大切な学びの機会となります。様々な活動を通して、ぜひ”社会”を体験してみてください。森田 恵 社会貢献活動支援室 この活動は社会におけるチームワークを学ぶ場でもあります。実習団体の方々は皆さんを仲間として迎えます。仲間として本気で楽しんでほしいし、仲間としてうんと悩んだらいい。きちんと向き合うほど得るものは大きいはずです。また実習生同士、学科や学年を越えて出会えた仲間のつながりも得難いものです。松稜祭ではテーマ横断で展示の準備をするので、さらに輪が広がります(現在ひそかに学内サバイバルプロジェクトが進行中)。困ったことがあってもなくても支援室でお待ちしています!35社会貢献活動連絡協議会の教員Messageみなさんのチャレンジを応援します!
元のページ ../index.html#35