グローバルナビゲーションへ

本文へ

フッターへ




チームFUJISAWA2020


2024年活動報告

2024年11月17日、チームFUJISAWA2020が第56回藤沢市社会福祉大会において表彰を受けました。

2024年11月17日、チームFUJISAWA2020が第56回藤沢市社会福祉大会において社会福祉法人藤沢市社会福祉協議会より表彰を受けました。この表彰は、日本赤十字社を通じた能登半島地震災害義援金の募金活動で、被災者支援に尽力しました功績が認められたものです。

今回の表彰は、市民の皆様からの温かいご寄付や、湘南工科大学の学生、附属高等学校の生徒、さらに市役所の関係者の皆様が協力して行った募金活動への評価としていただいたものです。この活動を支えてくださったすべての方々に、心より感謝申し上げます。

チームFUJISAWA2020は今後も地域と連携し、社会に貢献できる活動を進めてまいります。

11月10日「第3回ウミソコ海底清掃in江の島」活動レポート

11月10日(日)、第3回目となる「ウミソコ海底清掃in江の島」ボランティア活動を実施しました。 当日は曇り空で風も肌寒い中、学生ボランティア団体「ウミソコ」のメンバー、チームFUJISAWA2020、そして一般からご参加いただいた皆様とともに江の島周辺の清掃活動に取り組みました。

干潮のタイミングを利用し、浅瀬での作業を中心に行いましたが、漂流している予想以上のゴミがたくさん見つかりました。 今回から新たにタモを活用し、手の届かない箇所のごみも効率的に回収することができました。

昼食後には、学生や教職員と一般ボランティアの皆様とが交流できるグループディスカッションの時間を設け、活動への思いを共有する貴重な場となりました。

ご参加いただきました皆様のご協力に心より感謝申し上げます。また次回もぜひたくさんの方にご参加いただけることをお待ちしております。

学生による海底清掃

波打ち際の清掃活動

海中のゴミも拾いました

岩場での活動

道路の清掃活動

ゴミの分別作業

タモを使った清掃活動

昼食を食べながらグループディスカッション

10月31日「うみべのFARMERS MARKET」に参加しました

「うみべのFARMERS MARKET」は藤沢駅前広場で毎月開催される、新たな「食」の取り組みです。「おいしい!から始まるサスティナブルな食のあり方」をテーマに、地元の生産農家とフードトラックが連携し、地域の食材その場で味わい、購入できる場を提供しています。藤沢駅北口のガーデンパークには、ロスフラワーでデコレーションされたテーブルが並び、ゴミゼロを目指したリユース食器の貸し出しも行っています。うみべのFARMERS MARKETは、地域の人々が気軽に集い、地元の魅力を再発見しながら、地域コミュニティの活性化を目指していきます。

Instagramはこちら 

明治地区ふるさとまつりと湘南工科大学松稜祭に出店しました

10月26日(土)令和6年第45回明治地区ふるさとまつりのもぎ店広場(土打公園)に出店しました。
この日は湘南工科大学松稜祭と日程が重なったため、湘南工科大学附属高等学校生徒会にお手伝いをお願いしました。
また衆議院議員選挙と地元の小学校の運動会も重なり例年より来場者は少なかったようですが、列が途切れることなく入会にお越しいただきました。模擬店に出店されていた団体にも盛り上げていただき、大勢の方に入会いただきました。ありがとうございました。

10月26日(土)・27日(日)2日間「2024松稜祭第60回READYー湘南1熱い秋ー」に新規ボランティアの勧誘をいたしました。
天候は曇りのち雨とあまり恵まれませんでしたが、多くの方に入会していただきました。新しいノベルティグッズ(定規やえんぴつセット)も好評で、かわいいと喜んでいました。

湘南事業家フォーラムの定例会を湘南工科大学で開催しました

2024年10月22日(火)、湘南工科大学にて「湘南事業家フォーラム10月度定例会」を開催しました。 湘南事業家フォーラムの会員企業と地域連携や共同研究についての議論を交わし、学生や教授にとって貴重な体験となりました。
また会員企業の参加者同士が交流することで、さらなる連携の可能性や新たな協力関係を築く場となりました。
今回は初めて大学で定例会が開催されましたが、今後の学生のキャリア支援と地域経済の活性化に発展することを期待しています。

第101回東京箱根間往復大学駅伝競走予選会会場で清掃活動を実施しました

2024年10月19日(土)第101回箱根駅伝予選会(陸上自衛隊立川駐屯地内および国営昭和記念公園)の清掃活動に参加しました。
気温が30度近くまで上昇した酷暑のレースになりましたが、応援の人数は予想を上回る大勢の人で埋め尽くされており、フィニッシュ地点の「みんなの原っぱ」も所狭しとひしめき合っていました。公園内は以外とマスクやビニル袋などのゴミが多く、ゴミを見つけては拾いました。今後もチームFUJISAWA2020のルーツはオリンピックということもあり、スポーツイベントには積極的に参加していきたいと思います。

9月21日と22日に今年もチームFUJISAWA2020として藤沢市民まつりに参加しました

9月21日(土)と22日(日)に「藤沢市民まつり」が開催されました。22日(日)は雨の影響でお神輿や一部のイベントが中止となったものの、チームFUJISAWA2020とふじさわシティプロモーションのブースは無事に運営され、多くの新規会員を登録することができました。恒例のふじキュングッズのガチャガチャでは、新商品のふじキュンのぬいぐるみが人気を集め、ブース前には終始賑やかな人だかりができていました。
この祭りは1974年に始まり、今年で49回目を迎える藤沢市最大級のイベントです。
昨年は「湘南台ファンタジア」と併せて42万人を超える来場者が訪れ、市民が主役となる多彩な企画が目白押しでした。
祭りは藤沢駅周辺や秋葉台文化体育館を含む大きなエリアで展開され、「南北大パレード」や各地の名産品が楽しめる「絆ブース」、癒し系ロボットの展示などが実施されました。
秋葉台エリアでは「マーチングフェスタ」や「マーチング祭湘南藤沢オープン」など、多彩なパフォーマンスやフリーマーケットが盛況でした。

9月11日市民栄誉賞贈呈式に参列させていただきました

チームFUJISAWA2020のルーツであるオリンピックのセーリング競技において、藤沢市在住の吉岡美帆選手がパリオリンピックで岡田奎樹選手とともに混合470級で銀メダルを獲得しました。
吉岡選手と岡田選手には、市民栄誉賞を2度の東京五輪で競技会場となった江の島ヨットハーバーで贈呈式が行われました。
日本セーリング連盟、地元団体の関係者、県・市議会議員などに交ってチームFUJISAWA2020の関係者として参列させていただきました。
今後も両選手の活躍を応援し、セーリング競技を盛り上げていきたいと思っています。

8月28日にチームFUJISAWA2020ボランティア交流会が開催されました

8月28日(水)、湘南工科大学でチームFUJISAWA2020の「ボランティア交流会」が開催され、約60名の参加者が集まりました。和やかな雰囲気の中で進行され、各団体の活動報告が行われました。特に、パリオリンピックでのあさがおプロジェクトの報告では、現地での活動の様子を多くの写真とともに紹介し、参加者に感動を与えました。また、鈴木市長へパリのお土産がサプライズで贈られる場面もあり、感謝の意が伝えられました。他にも、チームFUJISAWA2020の活動報告、藤沢駅周辺地区エリアマネジメントによる駅前広場の活用計画、湘南藤沢活性化コンソーシアムによる観光事業の報告が行われました。交流会は終始、賑々しく進行し、参加者からは大変好評を得ました。この交流会を通じて、チームFUJISAWA2020の絆がさらに深まり、地域社会におけるボランティア活動が一層活発になることが期待されます。

チームFUJISAWA2020の活動報告をする禹地域連携センター長

あさがおプロジェクトのパリオリンピック活動報告をする齋藤代表

鈴木市長へパリのお土産のサプライズ

湘南藤沢活性化コンソーシアムの活動報告をする藤沢市観光課の坂野課長補佐

今年も辻堂団地納涼祭にチームFUJISAWA2020として参加しました。

ボランティア参加のみなさん

8月11日に開催された辻堂団地納涼祭は、猛暑の中、多くの地域住民が集まりました。今年で整備60周年を迎えた辻堂団地を記念し、納涼祭と並行して「思い出の写真展」も開催されました。この団地は1964年に、かつて在日米海軍の演習場の一部を活用して誕生し、湘南工科大学も同時期に設立されました。写真展では、団地や大学の建設前の風景や戦前の記録など約40点が展示され、地域の絆と誇りが感じられる場となりました。関係者たちは、地域の一員として汗を流しながら、祭りを盛り上げていました。

藤沢市立高浜中学校吹奏楽部による演奏

盛り上がった盆踊り

辻堂団地60周年 思い出の写真展

今回チヂミと飲み物も出店しました。

7月19日チームFUJISAWA2020の事務局とボランティアサークルウミソコは鈴木市長に表敬訪問を実施しました

2024年7月19日、鈴木市長に表敬訪問を実施しました。
まず、チームFUJISAWA2020の最近の活動について報告いたしました。
続いて、ボランティアサークルウミソコを学内で立ち上げた経緯と今後の運営について意見交換を行いました。
ボランティアサークルウミソコは学生がより主体的にチームFUJISAWA2020のボランティア活動に参加できるように設立されました。
すでにふじさわ産業フェスタや第2回海底清掃「ウミソコ」にも参加しており、新会員の募集活動や海底清掃のダイバーとして活躍しています。
また、総合デザイン学科の学生が多く在籍しており、今後はノベルティグッズのデザインにも協力してもらう予定です。若い世代の活躍の場を提供することが、チームFUJISAWA2020の今後の課題であることを報告しました。

鈴木市長からは、若い世代の積極的な参加と地域連携の重要性についての賛同の意見をいただきました。今後も引き続き、地域と学生が一体となって、藤沢市の発展に寄与していくことを目指してまいります。

2024年6月8日(土)第2回 ウミソコ再発見 in 江の島 海底清掃活動 を実施しました。

ダイバーからの引き上げ作業

2024年6月8日(土)、チームFUJISAWA2020主催の環境保護イベント「第2回 ウミソコ再発見 in 江の島 海底清掃活動」が開催されました。このイベントは、前年の第1回が好評だったことを受け、規模を拡大して実施されました。目的は、ボランティア活動の機会を提供するとともに、藤沢市が抱える環境問題への認識を深めることでした。

当日は、プロのダイバーと湘南工科大学の学生が協力して江の島周辺の海底を清掃しました。これにより、参加者は海洋環境の悪化やプラスチックごみの流出、海洋資源の減少、藻場保全などの問題に直面し、その深刻さを実感する機会を得ました。また、海底から回収されたごみを仕分ける作業も行われ、現実の環境問題に対する理解を深めることができました。






ビーチだけでなく岩場も清掃

午後には、新江ノ島水族館の大下勲えのすいトリーターによる講義が行われました。講義のテーマは「江の島周辺海域の環境の変化と海底に堆積するゴミについて」で、具体的なデータや事例を通じて、海洋環境の現状と課題が詳しく説明されました。その後、参加者はグループディスカッションに参加し、「海底清掃の重要性と私たちがやるべきこと」について意見を交換しました。このディスカッションは、参加者が環境保護について深く考える貴重な時間となりました。

このイベントは、藤沢市役所市民自治推進課、神奈川県スキューバ・ダイビング協会、新江ノ島水族館の協力のもと実施されました。多くの参加者が湘南の海の環境保護の重要性を体感し、今後の活動に繋がる有意義な一日となりました。今回の経験を通じて、参加者が日常生活の中でも環境保護に対する意識を持ち続けることが期待されます。

大下えのすいトリーターの講演とグループディスカッション

海底ゴミの仕分け

プロダイバーと学生ダイバーと一緒にエントリー

学生ダイバー準備中

ふじさわ産業フェスタの湘南事業家ビジネス交流フェアーに参加しました。

2024年5月25日・26日の2日間、チームFUJISAWA2020は、ふじさわ産業フェスタの湘南事業家ビジネス交流フェアーに初めて参加しました。このフェスタは藤沢市の商工業、観光、農業、畜産など多岐にわたる事業を広く紹介し、受発注の促進や生産技術の向上を図るとともに、市民や企業間の交流を深め、藤沢市の産業活力を高めることを目的としています。今回、湘南工科大学のボランティアサークル「ウミソコ」の学生や、湘南工科大学附属高等学校の生徒会の生徒が協力して、新規会員を募るイベントを実施しました。このイベントでは、新規登録者にオリジナルふじキュン♡グッズがもらえるガチャガチャが大変人気を集め、多くの来場者で賑わいました。

本イベントでは藤沢市民会館や秩父宮記念体育館を会場に、様々な展示やイベントが行われました。今回チームFUJISAWA2020では、いけばな体験やマイクロプラスチックアクセサリーワークショップのお手伝いや能登半島地震義援金募金の活動にも協力しました。これにより、多くの市民や企業が一堂に会し、藤沢の産業の魅力を存分に楽しむことができました。今後もチームFUJISAWA2020は、地域の産業振興と交流を促進する活動を続けてまいります。

いけばな体験のボンティアに参加

マイクロプラスチックアクセサリーワークショップ

チームFUJISAWA2020新規登録者への勧誘活動

2024年3月13日チームFUJISAWA2020連絡調整会議を実施しました。

2023年度活動報告書

令和6年3月13日に藤沢市役所の本庁舎にて関係団体が集まり連絡調整会議を開催いたしました。当日は、令和5年度の事業報告と令和6年度の事業展開について、幅広い議題にわたり活発な議論が交わされました。
令和5年度の活動報告においては、市内各地で行われた事業の成果や課題について詳細に報告をして、その成果にご支持をいただきました。また、令和6年度の事業展開に関しては、より効果的な施策や活動計画の検討が行われ、高校生や大学生が主体的に取り組む活動に期待されています。
さらに、当日はボランティア部門別主要団体や藤沢市の事業関連所管課の方々との意見交換も行われました。この会議を通じて、地域の課題やニーズに対する理解が深まり、より効果的な協働が促進されることとなりました。
今後の令和6年度においては、より一層の発展を目指し、ボランティア団体や市民の皆様とともにさまざまな取り組みを進めて参ります。市民の皆様のご理解とご協力を賜りながら、地域社会の発展に貢献してまいります。

「FUJITA presents ENOSHIMA WAVE FEST」の案内誘導ボランティアを実施しました。

2月23日から25日にかけて、神奈川県藤沢市江の島で開催された「FUJITA presents ENOSHIMA WAVE FEST」。
このイベントにおいて、チームFUJISAWA2020はボランティアスタッフの案内誘導を募集し、たくさんの方にご応募いただきました。
当日は最寄駅(小田急「片瀬江ノ島」・江ノ電「江ノ島駅」・湘南モノレール「湘南江の島駅」)から会場(江の島島内)の各ポジションにおける誘導・来場者整理など大会会場入場ゲートにおける来場者の整理などを担当しました。
しかし、25日(日)に予定されていたBMXフリースタイル・パーク男子、女子の決勝は雨天のため中止となりました。
冷たく湿った空気が流れ込み、厳しい冷え込みと冷たい雨の中でのボランティア活動となりましたが、多くの皆さんが快く協力し、来場者の誘導を行っていました。
ご協力いただいたすべての皆様、本当にありがとうございました。


「令和6年能登半島地震義援金」にご協力いただきありがとうございました。

能登半島地震の被災地を支援するため、 2024 年 2 月 6 日(火)~9 日(金)4 日間 JR辻堂駅で街頭募金活動を実施しました。
ご協力いただいた義援金が合計1,214,089円になりましたことをご報告させていただきます。
皆さまの温かいご支援とご協力に感謝申し上げます。
また、チームFUJISAWA2020から街頭募金活動にご協力いただきました会員様にもお礼申し上げます。
被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。

2024 年 2 月 6 日(火)~9 日(金)「令和6年能登半島地震災害義援金 街頭募金活動」を実施します!

東京 2020 大会のレガシ-事業であるチ-ム FUJISAWA2020 は、今年度から湘南工科大学に事務局を設置し、官学連携による新たな事業展開を図っています。
今回、チ-ムFUJISAWA2020事務局による街頭募金活動を下記概要で準備を進め、活動にあたっては湘南工科大学附属高校でチ-ムFUJISAWA2020に団体登録をしている生徒会執行部、運動部の学生を優先する形で一般の個人登録者の皆様にも活動参加のお声がけをしています。
つきましては、官学事務局連携により被災された皆様へご支援する新たな試みとなるボランティア活動へご理解を賜り、今後の更なる事業拡充の一助となるようご協力を頂きたくご案内申し上げます。
【概 要】
(日 時) 2024 年 2 月 6 日(火)~9 日(金)4 日間 各日 15:00~17:00
(場 所) JR 辻堂駅自由通路改札前付近
(参加者) チ-ム FUJISAWA2020 一般個人登録者
(募金取扱)藤沢市社会福祉協議会から日本赤十字社を経由し送金となります。

2023年活動報告

湘南工科大学の松稜祭でのチームFUJISAWA2020の活躍がTVで放送されました。

テレビ朝日のバラエティ番組「金曜日のメタバース」において、チームFUJISAWA2020に所属する本学学生の活動の様子が放送されました。

番組内企画「全国どこでもボランティア旅」で、テレビ朝日公式VTuber桜葉ハグが、バーチャルとリアルの垣根を超えた“お役立ちロケ”で、大学の学園祭「松稜祭」を盛り上げました。松稜祭に出展したチームFUJISAWA2020ブースで、学生とともにボランティア登録のアナウンスやチラシの配布をお手伝いをしてくれました。

YouTubeチャンネル「めたしっぷ」ではロングバージョンを公開 

桜葉ハグとふじキュン♡のコラボ

撮影の様子

チームFUJISAWA2020主催「海底ウミソコ再発見㏌江の島」を開催しました。

海底ゴミを仕分けしながら、海の現状を知る事ができました

2023年11月26日チームFUJISAWA2020が主催するイベントとして「海底ウミソコ再発見㏌江の島」を開催しました。
大学生を対象に「SDGs14.海の豊かさを守ろう」の海洋環境の悪化、プラスチックごみの流出、海洋資源の減少、サンゴ礁絶滅の危機、藻場保全、ウニ・アイゴ・ブダイなどの食害について直面している課題について体験してもらいました。
湘南工科大学、日本工業大学、多摩大学から50名の学生の参加があり、朝から雨が降り、非常に寒い一日となりましたが、予定通りに海底清掃やビーチクリーンも実施することができました。

多摩大学のサイトはこちら 

日本工業大学のサイトはこちら 

ダイバーさんのゴミの引き上げをサポート

海底清掃にはダイバーさんの補助役として学生4名が同船しました。 
船が戻るまで、それ以外の学生は片瀬西浜ビーチクリーン活動を実施し、船が戻ってから海底ゴミ仕分けを手伝いました。
その後は場所を江の島ヨットハウスに移動して「海の豊かさを再発見」というテーマでJOFI神奈川の高嶋國博氏による講演を拝聴しました。
最後にはランダムにグループ分けをして、学生によるグループディスカッション実施しました。ファシリテーターとして各大学の教職員、藤沢市役所の職員、JOFI神奈川のメンバーも参加しながら、真剣にこれから海をどう守っていくべきか話し合いました。
海洋環境の保全はますます重要となっています。 その中でも、海底清掃は特に注目される活動の一つです。この活動では、学生たちが積極的に海の美しさと保全に関心を持ち、地元コミュニティの一翼を担っていくことを期待しています。

片瀬西浜ビーチクリーン

JOFI神奈川の高嶋國博氏による講演

長後郷土づくり推進会議のコーディネーターとして地域連携センター長の禹教授が登壇いたしました。

2023年11月25日「つながろう長後~地域のボランティアに参加してみませんか~」のパネルディスカッションのコーディネーターとして湘南工科大学地域連携センターの禹教授が登壇しました。
長後郷土づくり推進会議議長の井上毅氏、(株)湘南ユナイテッド藤沢BC役員の桜井直人氏、藤沢総合高校ボランテア部顧問の佐々木亮太先生と生徒2名が「ボランティア活動から生まれるもの」というテーマで体験や想いを意見交換をしました。その内容は、地域の様々な立場や年代からの視点で、地域社会におけるボランティア活動の重要性やその影響について、貴重な話を聞くことができました。
最後に藤沢市役所市民自治推進課課長補佐の谷村朋氏より「チームFUJISAWA2020」の役割と効果について説明がありました。





湘南工科大学産学交流フォーラム2023で新規個人会員登録のPR活動を実施しました。

11月16日湘南工科大学で開催されました「産学交流フォーラム2023」に禹地域連携センター長が登壇され講演のなかでチームFUJISAWA2020の活動報告をいたしました。
そして情報交換会ではブースを設け新規個人登録に向けたPR活動を実施しました。

2023地域の発展と美しい世界づくりに貢献する活動として引地川親水公園で清掃活動を実施しました。

2023年11月4日 (土)に引地川親水公園で清掃活動を実施しました。
当日は晴天にも恵まれ、湘南工科大学学生20名を含む132名の参加がありました。

地域社会の発展と美しい世界づくりに貢献活動として
未来ある子供達の環境マインドを養うとともに
ゴミの適切な廃棄方法に関する意識を高め、
地域の人々と連携を深めていきます。

湘南工科大学の松稜祭にチームFUJISAWA2020として初出店しました

10月28日(土)・10月29日(日)第59回湘南工科大学「松稜祭」に出店しました。
今年のテーマ「LOOK UP!GET UP!NEVER GIVE UP!」という言葉から、新たな希望と挑戦への気持ちが感じられたお祭りとなりました。

イベントでは、お笑いライブ「ハリウッドザコシショウ」と「コウメ太夫」のパフォーマンスで、笑いの中で楽しいひとときを過ごしました。また、トークショーには「莉子」とHKT48の「田中美久」が登場し、仲の良い二人のお話を聞くことができました。
その他、伝統のビンゴ大会、スタンプラリー、そしてバンドライブもすごく盛り上がり、多くの方が楽しめました。
模擬店エリアでは本格的なカレー、チヂミ、焼きビーフンをはじめ、お馴染みのやきとり、焼きそば、たこ焼きなど、様々なお店が並び賑わっていました。

そんな松稜祭に、「チームFUJISAWA2020」として初めての出店して、新規登録の促進を実施しました。今回は手作りのふじキュングッズとハロウィンのお菓子を新規登録者にお配りしました。 近隣住民の方や教職員の家族などに多数登録していただくことができました。

第23回藤沢市湘南台ファンタジアにふじさわファンクラブと出店しました。

藤沢市北部最大級のイベント「湘南台ファンタジア」が10月28日(土)と29日(日)、湘南台駅周辺で開催されました。市民や関係者とともに、楽しいイベントとなりました。

29日にはオープニングセレモニーが行われ、その後スタートパレードでは、名門として全国に名を轟かせる湘南台高校吹奏楽部の「White Shooting Stars」をはじめ、米国海軍第七艦隊音楽隊や地元団体が華やかな演技を披露しました。

原谷公園と湘南台公園で両日行われたステージでは、滝ノ沢、高倉、湘南台の各中学校の吹奏楽部や消防音楽隊、キッズダンスチームなどが多数登場し、熱いパフォーマンスを繰り広げました。

そのほかフードマーケットとして地元商店などの露店およそ80店舗やキッチンカーが並び、猫の譲渡会やりんご販売、フリーマーケットとハロウィーンパーティー(28日)など多彩なイベントが開催しました。

湘南台ファンタジアは小田急線湘南台駅に相模鉄道、横浜市営地下鉄の乗り入れが開始され、地下通路が完成した1999年に初めて開催されました。地元商店会や自治会、有志らで催され、市北部を代表するほどのビッグイベントに成長しました。 コロナ禍の2年間は中止となりましたが、昨年、3年ぶりに再開されました。

2023年藤沢市民まつりに「ふじさわファンクラブ」と合同で出店しました。

ガチャポンが大人気でした

第48回藤沢市民まつりは、9月23日土曜日・24日日曜日・30日土曜日の3日間で開催されました。
藤沢駅周辺、秋葉台公園・文化体育館、遊行寺と3つのエリアで行われる同イベント。日程も例年は土曜日と日曜日の2日間でしたが、今年はもう1日、特別に追加。
チームFUJISAWA2020事務局としては「ふじさわファンクラブ」と協働で新規登録者の促進活動を実施しました。
藤沢駅北口のサンパール広場の入り口という好立地と4年ぶりのフル開催ということで約1300人の方々に新規登録をしていただきました。

2023年9月1日 鈴木市長を表敬訪問!

鈴木市長に禹センター長から法被の贈呈

活動報告の様子

9月1日チームFUJISAWA2020の管理運営を受託してから初めて鈴木市長に表敬訪問をしました。そして営業・広報活動の一環としてイベント等で利用する「オリジナル法被」を贈呈しました。その他「ふじキュン♡の缶バッチ」やコロナ時に使用していたアクリル板を再利用した「ふじキュン♡のスマホスタンド」などの営業促進グッズについても説明をしながら、これまでの活動報告と今後の展開について藤沢市役所の市民自治推進課の方々を交えて懇談をいたしました。話し合いの中で私たちチームFUJISAWA2020は、さらに市民の皆様と連携し、産官学連携と大学間連携を充実させることにより、藤沢市をより魅力ある都市にしていく決意を新たにいたしました。

NSCWeek2023【全国学生清掃週間】に参加

きれいに見えるビーチも細かいゴミがたくさんありました

【参加団体】
・チームFUJISAWA2020(湘南工科大学・千葉大学)
・新潟環境ネットワークN-econet(新潟国際情報大学&新潟医療福祉大学&新潟県立大学&新潟大学)
・学生環境推進委員会e-にこっと(日本工業大学)

【実施期間】
2023年8月23日(水)~9月19日(火)

【イベントの内容】
この活動は今回が3年目となり、大学の学生ボランティアがそれぞれの場所で、SDGs14(海の豊かさを守ろう)の目標達成に向けて行うSDGs活動です。
今年も荒川河川敷(東京都)、腰越海岸から片瀬東浜海岸(神奈川)、太夫浜(新潟)で「海洋プラスチック問題」の解決に向けた清掃活動を行いました。
9/19(火)にはオンラインで、日本工業大学の応用化学科の伴雅人教授による海洋プラ問題の講演会を行い、活動報告や学生同士のディスカッションを実施する予定となっています。

ゴミはみんなで手分けして分別しました

平日でしたので海水浴客は少なめでした

田園長後の朝市【森のCAFE’KO-BA】のボランティアに参加

今回参加したボランティアメンバーと代表の小林剛輔さん(左最上段)

8月12日田園長後の朝市のボランティアに参加しました。場所は森のCAFE’KO-BAの中にあり、長後駅東口入口の交差点のすぐ奥にあります。
ふじさわ=湘南のイメージが強いですが、かつて北部も街道の交わる交通の要衝として、宿場、養蚕産業などで栄えていました。「長後」周辺は、田んぼや果樹園、雑木林など緑が多く、とても住みやすい街です。近年は、人口も増えており、そんな街にさらに活気を!と開催しています。
ふじさわ北部の活性化のために、田園長後の朝市を一緒に盛上げてくれるボランティアを募集したところ学生中心に約20名が集結しました。
ボランティアは会場準備から車の誘導や、出店者さん、お客さんの誘導、片付けが主な作業です。また開場中は、休憩時間に買物など楽しむことができました。そして終わった後は「森のCAFE’KO-BA」からホットドックとハーブティをいただきながらボランティア同志で和気あいあいと情報交換会が実施されました。
現在は、ひとつの店舗ほどの小さな朝市ですが、ゆくゆくは長後駅を中心にたくさんの団体さんを巻き込んでふじさわに朝市の輪が広がっていくのを期待しています。


子供向けイベントもいっぱい

裏庭にはたくさんの店舗が出店

ガラスの風鈴の絵付け体験が人気

終了後ボランティア全員がおいしいホットドックとおしゃれなハーブティをいただきました

『第1回ドキわく長後まつり』のボランティア活動

藤沢市で2番目に長い金魚すくい

8月12日長後ファイト実行委員会の主催で「第1回ドキわく長後まつり」が地域活性化を目的に長後駅東口ロータリー周辺で開催されました。

イベント第1の目玉は「藤沢市で2番目に長い金魚すくい」。約7mの水槽に約3500匹の金魚を放流。参加費は一人200円で、金魚すくい選手権も同時開催されました。

第2の目玉は、地域貢献抽選会。8月12日までに長後の対象店舗で買い物をしたレシートを持参すると、3,000円ごとに一口抽選会に参加でき、イベント協賛店で使用できる商品券を用意しました。

ほかにも会場では、射的やかき氷、わたがしなどの屋台やキッチンカー、エアートランポリン、ウクレレの会による演奏なども開催されました。
とても暑い日となりましたが、駅前という好立地のため地域住民の方が大勢参加されていました。

地域貢献抽選会

キッチンカーも多数出店

ちびっ子に人気のエアトランポリン

大人も熱中!? 射的が人気

【辻堂団地納涼祭】にチームFUJISAWA2020として参加!多摩大学と湘南工科大学と附属高等学校が連携

2023年8月5日多摩大学と湘南工科大学と同附属高等学校は、辻堂団地納涼祭にサポートスタッフとして参加し、地域の方々と交流する貴重な経験を積むことができました。この納涼祭は4年ぶりに本格的に開催となり、昔の賑わいを取り戻すための重要な行事となりました。

学生や生徒はお神輿の担ぎ手や縁日の金魚すくい、輪投げ、エアトランポリンを手伝いました。 また、「チームFUJISAWA2020」の募集活動を行うことで認知を広め、地域との連携を強化することも貢献しました。

今回は、湘南工科大学と多摩大学の大学間連携も積極的に行われ、湘南工科大学附属高等学校の生徒も加わることで更にお互いに協力し合いながらお祭りを盛り上げることができました。

チームFUJISAWA2020はボランティア活動がもっと身近になるように、さまざまな分野の活動情報を掲載し、気軽に応募ができます。今後も幅広い地域イベントへの参加や協力を大切にし、地域との連携を強化してまいります。

多摩大学のサイトはこちら 

湘南工科大学附属高等学校のサイトはこちら 

禹地域連携センター長、鈴木市長、辻堂団地 安蘇会長

【ブルーサンタ2023】車いす利用者でも参加可能なビーチクリーンイベントが実現!

2023年7月17日、本学の学生が藤沢市片瀬東浜海岸で開催されたビーチクリーンイベント「ブルーサンタ2023」に参加しました。従来は参加が困難であった車いす利用者が、けん引式車いす補助装置「ジンリキ」を用いてビーチクリーンに参加するための補助を行いました。 これは、環境保護活動にさまざまな壁がある人々でも参加できることを示す重要な一歩となりました。

けん引式車いす補助装置「ジンリキ」とは?
「ジンリキ」は、車いす利用者が砂浜や草地などの不整地でも簡単に移動できるようにするための補助装置です。アタッチメントを装着することで、けん引することができる仕組みとなっています。 この装置を使うことで、車いす利用者でも海岸を問題なく移動できるようになり、ビーチクリーン活動に参加できるようになりました。

ビーチクリーンイベントの盛況
「ブルーサンタ2023」には、約2200人の子供たちや地域住民、そして車いす利用者が参加しました。 猛暑の中、海岸に漂着していたゴミを一つ拾い集めていきました。

重要な一歩となった車いす利用者の参加
車いす利用者がビーチクリーンに参加したことにより、これまで環境保護活動への参加が難しかった方々も環境保護活動に関わる機会を得ることができました。

環境問題への前向きな考えの広がりを願って
「ブルーサンタ2023」は、参加者たちが自然の美しさを守るために団結し、環境問題に向き合いました。 特に、車いす利用者によって、多様な立場から環境保護活動に参加することの大切さを知ることができました。

まとめ:
海の日という特別な日に、車いす利用者の参加が実現した「ブルーサンタ2023」は、環境保護活動に参加する機会を広げる重要な一歩となりました。 けん引式車いす補助装置「ジンリキ」を活用することによって、車いす利用者も砂浜の上で自由に動き、自然の美しさを守る手助けをすることができました。


チームFUJISAWA2020 湘南工科大学新事務所お披露目&情報交換会

旗揚げする禹センター長と鈴木市長

2023年6月4日、湘南工科大学創立60周年記念イベントに、「チームFUJISAWA2020」がブースを設営し、会員登録の募集を行いました!湘南工科大学オリジナルの「チームFUJISAWA2020」缶バッチも大人気!おかげさまで、多くの方に会員登録いただきました。暑い中でしたが、ふじキュン♡との写真撮影には長い列ができました。新事務所のお披露目を兼ねて、鈴木市長を交えた情報交換会が行われ、藤沢市職員をはじめ、会員および団体登録者の方々や、これからボランティア活動をしようという意欲ある皆様が顔を合わせて交流し、有意義な時間を過ごすことができました。

イベント会場にて募集活動

情報交換会受付

資料請求
page top