グローバルナビゲーションへ

本文へ

フッターへ



  1. ホーム
  2.  >  教員情報
  3.  >  情報学部/情報学科*
  4.  >  山本 華帆 助教

山本 華帆 助教


[研究テーマ]
音響信号処理に関する研究

[主な担当科目]
環境情報学、オブジェクト指向プログラミング実習、情報学実習

[取得学位]
博士(工学)

専門・研究分野

音響信号処理、メディア情報処理

研究テーマ

音響信号処理に関する研究
DVDや動画共有サービスなどのさまざまなデジタルコンテンツがサラウンド音響に対応し、家庭でも楽しめるようになりつつあります。サラウンドを一般ユーザが容易に使えるようにするシステムを中心に音源方向推定や音源分離などに取り組んでいます。

研究キーワード

サラウンド、可視化、方向推定、音源分離、ニューラルネットワーク

SDGsとの関連

産業と技術革新の基盤をつくろう

主な研究業績

  1. Harumi Murata, Kaho Yamamoto, Akio Ogihara, “An audio watermarking method based on arrange technique using tension chords,” Proc. 2024 IEEE 13th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE 2024), pp.525-528, 30 Oct. 2024.
  2. 森大樹, 山本華帆, 村田晴美, 荻原昭夫, “ニューラルネットワークを用いた音源分離手法の精度向上を目的とした類似性を考慮した訓練用データの選択法,” 2024度(第75回)電気・情報関連学会中国支部連合大会, R24-17-05, 26 Oct. 2024.
  3. Kaho Yamamoto, Harumi Murata, Akio Ogihara, “Direction estimation of instrumental sound sources using convolutional neural network classification,” Proc. ITC-CSCC 2024, pp.1-5, 5 July 2024.
  4. 貞廣諒, 山本華帆, 村田晴美, 荻原昭夫, “深層クラスタリング法におけるデータセットの音源数増加による楽器音の音源分離精度への影響,” 2023度(第74回)電気・情報関連学会中国支部連合大会, R23-08-04, Oct. 2023.
  5. Kaho Yamamoto, Akio Ogihara, Harumi Murata, “Direction estimation of instrumental sound sources using regression analysis by convolutional neural network,” Circuits systems and signal processing, vol.42, no.11, 7004-7021, June 2023.
  6. 貞廣諒, 山本華帆, 荻原昭夫, “深層クラスタリング法を用いた楽器音の音源分離,” 2022年度(第73回)電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集, R22-08-04, 22 Oct. 2022.
  7. Kaho Yamamoto, Akio Ogihara, Harumi Murata, “Direction Estimation of Sound Source by MUSIC Method and CNN Considering Overtone Structure,” Proc. ITC-CSCC 2022, pp.671-674, 5 July 2022.
  8. 山本華帆, 荻原昭夫, 村田晴美, “楽器音源を対象とした方向推定手法の検討および比較,” 信学技報, SP2022-3, pp.7-9, 17 June 2022.
  9. 山本華帆, 荻原昭夫, 村田晴美, “楽器音における倍音構造に着目したMUSIC法とFFNNによる音源方向の推定,”電子情報通信学会論文誌 D, vol.J104-D, no.10, pp.780-783, 1 Oct. 2021.
  10. Kaho Yamamoto, Akio Ogihara, Harumi Murata, “Direction Estimation of Sound Source Using Neural Network in Consideration of the Overtone Structure of Instrument Sound,” Proc. ITC-CSCC 2021, pp.259-262, 28 June 2021.
  11. 宮西宏和, 荻原昭夫, 山本華帆, 村田晴美, “アナログ音響信号に対するサンプリング位置の基準時刻のずれを考慮した電子透かし法,” 2020年度(第71回)電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集, R20-08-01-02, 24 Oct. 2020.
  12. 井田真人, 荻原昭夫, 山本華帆, 村田晴美, “ニューラルネットワークを用いた楽曲聴取時の感情推定,” 2020年度(第71回)電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集, R20-08-01-03, 24 Oct. 2020.
  13. 森大星, 荻原昭夫, 井田真人, 山本華帆, 宮西宏和, 村田晴美, “非接触バイタルセンシングを用いた高揚度の推定及び可視化,” 2020年度(第71回)電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集, R20-08-01-04, 24 Oct. 2020.
  14. 山本華帆, 荻原昭夫, 村田晴美, “サラウンド音響の可視化を目的としたMUSIC法による仮想音源の方向推定,” 令和元年度(第70回)電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集, R19-08-01-05, 26 Oct. 2019.
  15. 宮西宏和, 荻原昭夫, 山本華帆, 村田晴美, “スペクトル拡散法を用いた非接触型音響電子透かし手法の実環境における抽出精度評価,” 令和元年度(第70回)電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集, R19-08-01-04, 26 Oct. 2019.
  16. 山本華帆, 荻原昭夫, 村田晴美, “サラウンド音響におけるMUSIC法を用いた仮想音源位置の方向推定に関する検討,” 第18回情報科学技術フォーラム講演論文集, K-010, 3 Sept. 2019.
  17. 山本華帆, 荻原昭夫, 村田晴美, “サラウンド音響の可視化手法と仮想音源方向推定の検討,” 2019年電子情報通信学会総合大会講演論文集, D-21-4, 22 Mar. 2019.
  18. 山本華帆, 荻原昭夫, 村田晴美, “サラウンド音響における色を用いた可視化の検討,” 平成30年度(第69回)電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集, R18-08-04, 20 Oct. 2018.
  19. 荻原昭夫, 村田晴美, 岡田名留美, 村本翔, 藤原礼奈, 山本華帆,” サラウンド音響の視覚化に関する検討, “2018年電子情報通信学会総合大会講演論文集, D-21-3, 20 Mar. 2018.

主な所属学会

電子情報通信学会、情報処理学会、日本音響学会

趣味

写真撮影、舞台鑑賞

関連リンク

資料請求
page top