長澤研究室・井上研究室制作「永福寺」提供画像
2021年10月1日(金曜日)から11月28日(日曜日)まで、静岡県の「伊豆の国市郷土資料館」で開催されている企画展に、コンピュータ応用学科の長澤研究室・井上研究室が制作した永福寺のCG画像を提供しています。
伊豆の国市ゆかりの北条義時が主人公になる2022年NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の放送に向け、伊豆の国市と市推進協議会は、北条家の歴史や史跡を紹介する企画展「北条義時がうまれた里『伊豆の国』の中世」を伊豆の国市郷土資料館で開催しています。
義時や北条家にゆかりのある市内の史跡や寺院などの解説や、発掘調査で出土した陶磁器や瓦などを、実物の展示や写真パネルで紹介しています。
なかでも、北條政子の父、北條時政公が建立した「願成就院」は、鎌倉の史跡・永福寺と同じ鋳型を用いて鋳造された瓦が出土するなど、鎌倉と深く関わる寺院と言われているそうです。
守山を借景に、中之島のある大きな池を配した「浄土様式」の壮大な寺院が北條氏の氏寺として造営されていたとされ、永福寺のほか、平泉の毛越寺、京都の浄瑠璃寺などとならび、鎌倉時代に建てられた浄土様式の寺として有名です。
企画展では、願成就院跡で出土した瓦のレプリカを製作するワークショップも開催されます。
郷土資料館企画展「北条義時が生まれた里『伊豆の国』の中世」の開催について(伊豆の国市Webサイト)
伊豆の国市ゆかりの北条義時が主人公になる2022年NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の放送に向け、伊豆の国市と市推進協議会は、北条家の歴史や史跡を紹介する企画展「北条義時がうまれた里『伊豆の国』の中世」を伊豆の国市郷土資料館で開催しています。
義時や北条家にゆかりのある市内の史跡や寺院などの解説や、発掘調査で出土した陶磁器や瓦などを、実物の展示や写真パネルで紹介しています。
なかでも、北條政子の父、北條時政公が建立した「願成就院」は、鎌倉の史跡・永福寺と同じ鋳型を用いて鋳造された瓦が出土するなど、鎌倉と深く関わる寺院と言われているそうです。
守山を借景に、中之島のある大きな池を配した「浄土様式」の壮大な寺院が北條氏の氏寺として造営されていたとされ、永福寺のほか、平泉の毛越寺、京都の浄瑠璃寺などとならび、鎌倉時代に建てられた浄土様式の寺として有名です。
企画展では、願成就院跡で出土した瓦のレプリカを製作するワークショップも開催されます。
郷土資料館企画展「北条義時が生まれた里『伊豆の国』の中世」の開催について(伊豆の国市Webサイト)
「北条義時がうまれた里『伊豆の国』の中世」 | |
日 時 | 2021年10月1日(金曜日)~11月28日(日曜日)9時00分~16時30分 ※毎週月曜日、10月29日(金曜日)、11月26日(金曜日)は休館日 |
場 所 | 伊豆の国市郷土資料館 (伊豆の国市三福253-1 中央図書館2階) |
料 金 | 無料 |
主 催 | 伊豆の国市、大河ドラマ「鎌倉殿の13人」伊豆の国市推進協議会 |